空の大怪獸 ラドン  
-------------
●マッキントッシュ版の方は、Microsoft Internet Explorer5.1のご使用を推奨します
-------------
●ウィンドウズ版の方は、Microsoft Internet Explorer4.01以上、Netscape Communicator4.05以上をご使用ください
-------------
※このまま見続けたい方は一度 →ジャケット比較トップ に戻ってから各ページをご覧ください。

●空飛ぶ戦艦か!火口より生れ地球を蹂躙する紅蓮の怪鳥ラドン

監督:本多猪四郎、特技監督:円谷英二、1956年度作品。東宝イーストマンカラー総天然色による初の怪獣映画「空の大怪獸 ラドン」。
根底には、「ゴジラ」同様、核への恐怖のメッセージが流れているが、その恐怖をストレートに体現させる破壊主としての登場であった「ゴジラ」と比べて、「ラドン」は違う…。
突然変異として生まれてしまった自らが核の犠牲者であり、ただ生きる為の本能による行為が、破壊につながってしまう巨大すぎるゆえの悲劇の怪物がラドンである。
大自然がその秩序を取り戻すかのように、阿蘇の火口へラドンを呑み込むあまりにも有名なラストシーン。
操演のピアノ線が炎により切れてしまった為、片方だけのピアノ線による操演の結果、偶然に生まれる事となった名シーンだが、噴火と共に燃えつき身悶えながら死に逝く二匹のラドンが哀れだ。
そして、この生まれてきてしまったモンスターの悲劇は、後年の東宝怪獣映画の傑作「フランケンシュタイン対地底怪獣」「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」へと受け継がれていく。

映画前半は九州の炭鉱に現れた等身大の怪物メガヌロンを中心に展開される。狭く息苦しい炭鉱内で起こる怪物メガヌロンの殺戮は、ラドン登場の伏線ともなっているのであるが、怪獣映画というよりはむしろ怪奇映画に近い。
そして、この重苦しいムードは後半のラドン登場とともに急転する。
それまで続いていた重苦しく暗い展開を一挙に解き放つ事により、空飛ぶ大怪獣ラドンのスペクタクル感を一層際立たせる、その陰と陽、静と動のコントラストは見事である。
また、カラー作品という事を充分意識し、暗闇や夜間のシーンが多い前半と、青空と炎のシーンが多い後半の色彩設計も東宝初のカラー怪獣映画の名に相応しい出来栄えとなっている。

軽快なテーマ曲にのり飛行機雲を形作りながら、眩しいほどの青空を超音速のスピードで飛行するラドンと、迎え撃つジェット機の追撃戦。爆撃により傷ついたラドンは西海橋を破壊し博多に飛来する。
そして、ここで脅威のミニチュアワークで完成されたラドンによる博多破壊シーンが見られる事となるが、ラストの執拗に繰り返される単調な爆撃シーンに比べて、このスペクタクルな博多破壊シーンをラドンの名シーンとするファンも多い。

天使のエンジェルに見えないように注意し、また人間とは逆の、逆くの字に曲がる鳥の足を再現できず、なるべく画面に写らないようにしたという苦心のラドンの造型は利光貞三。
全編を通して描かれるうだるような暑さの描写は本多猪四郎監督の盟友、黒澤明監督の助言によるものである。(2003.05.12)

▲ページTOPへ
LD GALLERY
●RODAN 米国初盤LD
1983年
VESTRON VIDEO<VL3013>
THE KING BROTHERS Present クレジット表記、海外版「ラドン」初盤LD。
本編72分16秒版海外編集バージョン、英語吹替音声版、オリジナルスタンダードサイズ収録、チャプター無し。

海外版は国内オリジナル版とは編集が異なり、冒頭の核実験シーン、2匹続けて現れるラドン登場シーンなど、いくつかの編集違いが見られる。
博多飛来時ではオリジナル版には無いラドンが2匹で飛行する貴重な海外版のみの収録されているシーンも見られる。ラドン福岡飛来時のマーチは差替えられている。
ちなみにフィルムライブラリーと思われる海外版冒頭の核実験の映像は「ハリウッド版ゴジラ」(1998年)にも流用された。
▲ページTOPへ
●RODAN 米国再発盤LD
1994年<LV12865>
Paramount Communication
Company
THE KING BROTHERS Present クレジット表記、海外版「ラドン」再発盤LD。
本編72分16秒版海外編集版、英語吹替音声、オリジナルスタンダードサイズ収録、チャプター無し。
本編映像は初盤とまったく同じだが、格段に画質はアップしている。サイド2は貴重なCAV仕様。
▲ページTOPへ
●国内初盤LD
1985年8月21日 東宝<TLL2011>
本編オリジナル81分58秒版(ジャケット表記83分)。チャプター無し。
ゴジラ、モスラに引き続きの東宝初盤LDの発売だったが、このラドンから三角帯が無くなった。
解説書封入。
▲ページTOPへ
●国内ニューマスター再発盤LD
1992年11月1日
東宝<TLL2388>
本編オリジナル82分6秒版(ジャケット表記82分)。CAV収録の影響か収録時間が6秒ほど長い。
オリジナル劇場用予告編、チャプター付。メイキング・オブ・ロダンと称した貴重なスチールが掲載された解説書付。サイド2は貴重なCAV仕様。
原版の保存状態うんぬんのおことわり書面が封入されている事からわかるように、東宝はこの頃から、ディスクをマニア向けのアイテムとしてとらえるようになった。
解説書付。
▲ページTOPへ
DVD GALLERY
●国内盤DVD
2001年2月21日 東宝<TDV-2594D>
LDよりも解像度の高いDVDだが、国内ニューマスター再発盤LDと比べて、あきらかに発色の点で劣る。
本編オリジナル82分版 オリジナルスタンダードサイズ収録、チャプター付。
オールカラー16P解説書に掲載されているカラーのメイキングスナップ、当時の宣材が貴重。
特典映像の「マッハ怪獣ラドン」の絵本、8ミリは珍品。劇中で使用された恐竜図鑑のスチール・劇場用スチール(いずれも静止画)、東宝俳優名鑑、有川貞昌特技監督のコメンタリー収録。
▲ページTOPへ
●東宝特撮巨大生物箱
DVD-BOX
東宝再発盤DVDトールケース版
2007年1月26日
<TDV17007D>
※単品版<TDV17008D>
トールケース再発版はジュエルケース版と同内容。
オールカラー解説書は付属されていないが、チャプターを記載したペラ解説書付。

巨大生物箱 DVD-BOXに収録のDVDジャケット裏のバーコード部分には「東宝特撮」のネームロゴ表記有り。
 
 
▲ページTOPへ
●RODAN
Die fliegenden Monster von OSAKA

ドイツ盤DVD 2001年10月1日
MAWA Film & Meiden
<74518>
GODZILLA MONSTER COLLECTION VOL.2 ドイツ語モノ音声収録版。
PAL方式・コード2 オリジナルスタンダードサイズ収録。
RCS-Film zeigt 「Die fliegenden MONSTER von OSAKA」と表記されるオープニングクレジットから察するところドイツ公開バージョンと思われる。

ドイツ版はオリジナル版とはまったく編集が違うPAL再生早回し本編62分40秒短縮版で、オリジナル版のラストの爆撃シーンをかなり短くし、ラドンとジェット機のスピーディな追激戦と博多破壊をメインとしている。
飛行するラドンのシーンを何度も挿入し、空飛ぶ大怪獣という印象を強くしているのは編集の妙だ。オリジナル版プリントを元にドイツ側で編集をやり直したようで音楽も別のものにすべて差替えられている。
一応チャプターで区切ってはいるがメニュー上からのシーン選択はできない。
エンディングは黒バックに白文字で「ENDE」のみ表示。色は浅いが、意外と画質は良い。
▲ページTOPへ
●RODAN 
フランス盤DVD
2001年11月14日発売
STUDIOCANAL<EDV29>
日本語音声版、フランス語字幕付(字幕オン・オフ不可)。
PAL方式・コード2 オリジナルスタンダードサイズ収録。
ムービングチャプター、本多猪四郎監督・佐原健二・白川由美・平田昭彦(HAKIHITOと記載されているがフランス語発音だとこうなるのか?)フィルモグラフィー付。
JEAN-PIERRRE DIONNET (日本特撮怪獣映画に精通している評論家?)の紹介によるフランス盤DVD。

特典映像としてNICOLAS SAADAインタビュー(映画評論家?)、プロダクションノーツなどを収録。
冒頭の海外用東宝マークTOHO COMPANY, LTD.以外は、クレジットタイトル含めて国内公開版と同じ。日本語表記のクレジット部分にはフランス語字幕が付き、エンディングも日本語の「終」表記。
収録時間はPAL再生早回し78分36秒版。
ラドンが飛行するムーンビングメニューがカッコいい…。
▲ページTOPへ
●RODAN 米国初盤DVD
2002年9月17日<LVD54624>
SONY MUSIC ENTERTAINMENT
THE KING BROTHERS Present クレジット表記、本編72分16秒版海外編集バージョン。
コード1、オリジナルスタンダードサイズ収録、オリジナルモノラル英語吹替音声と5.1chサラウンド英語音声収録。
ゲームキューブ「GODZILLA DESTOROY ALL MONSTERS」プレビュー収録。

94年米国再発盤LD(LV12865)と比較すると、若干色が浅いようだ。
特典メニュー画面に大きく日本語で「ゴジラ」と記載されているのはご愛嬌。
▲ページTOPへ
●RODAN AND WAR OF THE GARGANTUAS
2-DISC COLLECTORS SET 米国盤DVD
2008年9月9日 Classic Media<LVD81515>

THE WAR OF THE GARGANTUA“サンダ対ガイラ海外版”とカップリングリリースされた「RODAN」空の大怪獸ラドン海外版。米国再発盤DVD。(サンダ対ガイラ海外版はこちら→)

コード1。THE KING BROTHERS Present クレジット表記、本編72分16秒版の海外編集バージョン。過去にリリースされていた海外版と同内容だが、オリジナルの4:3スタンダードサイズの天地をカットしたビスタスクイーズ仕様にて収録されている。
オリジナルモノ英語吹替音声収録。

オリジナル国内劇場公開版も収録されているが、海外版と同じくオリジナルの4:3スタンダードサイズの天地をカットしたビスタスクイーズ仕様にて収録。
※元は東宝DVDマスターのようだが、これはこれで貴重かも…。
日本語音声(モノ)、英語字幕(ON・OFF)収録、チャプター付。
特典映像として、"BRINGING GODZILLA DOWN TO SIZE" ゴジラを創った男たち的ドキュメンタリー収録(68分56秒) 。
Classic Media社統一のポスター等をコラージュしたメインメニュー。(2009.05.06)

▲ページTOPへ
●RODAN IL MONSTRO ALATO
[MONSTERS COLLECTION KAIJU EIGA]
イタリア盤DVD
2010年6月28日
PULP video<861923PVDO>
PAL方式・コード2 チャプターメニュー付 オリジナルスタンダードサイズ収録
東宝DVDマスターをそのまま流用した国内公開版のみ収録(※海外版未収録)。本編オリジナル82分8秒版(※早回し版ではない)。

-イタリア語吹替音声5.1ch・モノラル、日本語音声モノラル収録
-イタリア語字幕収録(ON・OFF可)

※現存するイタリア語吹替音声(劇場公開版?)を使用しているようで、吹替音声の存在しないシーンは日本語音声、イタリア語字幕となる。

■特典映像
−国内版劇場用予告篇(3分19秒)
−フォトギャラリー(宣伝用&本編スチール等15枚)
−国内オリジナル公開版ポスター1枚のみ収録
−イタリア公開版オープニングタイトル映像(1分45秒)収録

※オープニングタイトル映像のみの収録で退色して画質も悪いが、初見となるクレジットタイトルだ。
(→海外版タイトルはこちら)
−DVD制作クレジット

■国内オリジナル劇場用ポスター (340mm×240mmサイズ)封入
▲ページTOPへ
Blu-ray GALLERY
●空の大怪獸ラドン Blu-ray
【東宝特撮Blu-rayセレクション】
豪華スリーブ仕様
2009年9月18日<TBR19164D>
→LD・DVD・Blu-ray画像比較はこちら
→ピアノ線消去に関するコラムはこちら
本邦初公開のハイビジョン版、東宝ブルーレイ「空の大怪獸ラドン」。
新たなるHDマスターを使用。マスターが違うので当然だが、LD、DVDとは明らかに画質が違う。明るくコントラストが高めだったDVDと比較すると、やや平板で黒の発色なども浅い印象も受けるが、細部の解像度は高い。
ラドンによるおなじみ博多破壊シーンなど、大画面視聴にも十分耐えうる高解像度で、デジタルっぽい鮮明でクリーンな映像という点では優れていると感じる。

被写体の質感まで忠実に表現するそのHD解像度は、ミニチュアワークが主体の東宝特撮では、逆にその粗までをもはっきりと見せてしまうのではないかという諸刃の剣状態ではあるが、東宝特殊美術によるミニチュア特撮の精巧さは、そういう違和感をほとんど感じさせない。

そして、フィルム傷や汚れもデジタル処理できれいに消去されているブルーレイなのだが、ただ、DVDにはっきりと写っていたラドン操演用のピアノ線まで、完全にではないが消去してしまっているのはいかがなものだろうか。(57分16秒付近、ジェット機のコックピット越しの粗い合成は、ほぼそのまま)。
デジタルウルトラシリーズDVDのようにピアノ線や合成の粗は「史料的価値」を重視し、あえて消去しなかったという経緯もあったが、本ブルーレイのデジタル修復作業が、作品が完成された時点の映像(オリジナル=初号フィルム)を再現する事なのか、それとも「スター・ウォーズ特別篇」のような当時の技術では出来なかった事をデジタル処理で補うというものなのか? それともブルーレイの高い解像度がDVD以上にピアノ線を目立たせてしまった事が原因なのか…? そのあたりの製作コンセプトを知りたい。

個人的にはオリジナルフィルムへの再現が主で、ピアノ線は消去すべきではないと思う。もしデジタル修正するならば、ピアノ線のみならず粗い合成などにも手を入れ、特別篇として制作すべきであろう。その場合、本多猪四郎&円谷英二亡き今、誰が監修するのかが大きな問題となるが…。(2009.09.22)
映像/本編82分07秒版 オリジナルスタンダードサイズ 1080P HD MPEG4-AVC
音声/モノラルリニアPCM・BGM(音楽のみ)リニアPCM・ME(BGM+効果音)リニアPCM・オーディオコメンタリー(ドルビーデジタル)
字幕/日本語字幕
・ポップアップメニュー
・本編再生中に最大50箇所のブックマークを設定できるマイ・ブックマーク機能付。
■特典映像
・劇場用予告(HDブローアップ)(3分22秒)
おなじみ「ゴジラ〜ゴジラの逆襲(モノクロ)〜空の大怪獣ラドン(カラー)」へと続く劇場用予告編
SD画質の映像をHD画質(1080p)に引き伸ばしたもの。デジタルブロックノイズが軽減されて見やすくなっている。
・「空の大怪獣ラドン」ミニチュアワークの世界(HD画質)【初収録】(13分22秒)
ミニチュア製作用にロケハンされた際の写真と、完成したミニチュアセットを写真と映像で比較。特殊美術を手がけた入江義夫氏の解説付。
・「マッハ怪獣ラドン」8mm(SD画質)(4分40秒)
DVD収録のものと同じ。元は8mm映像なのでSD画質で十分かと。
・東宝怪獣絵本1「マッハ怪獣ラドン」(HD画質)
1972年頃東宝より発売されていた8mm映画と絵本のセットで、素材自体はDVDに収録されていたものと同じだが、HD画質にグレードアップされ、まるでグラビア写真のように鮮明な静止画になっている。
・恐竜図鑑(劇中使用の小道具)(HD画質)
劇中で使用された恐竜図の静止画。こちらもHD画質にグレードアップ。
・オーディオ・コメンタリー(有川貞昌)
DVD収録のものと同じ

※DVDに収録されていた宣伝用スチールは未収録。ここはHD画質にて再収録してほしかった所だ。(HD画質はかなり鮮明なので二次使用のリスクを恐れての事か?)
※ピクチャー・イン・ピクチャー機能は同時リリースの「ゴジラ」Blu-rayのみ(→詳細こちら)。
▲ページTOPへ
VHS GALLERY
●空の大怪獣 ラドン
1984(?)年 東宝<TG1236>
●空の大怪獣 ラドン
1991年8月1日 東宝<TG4224>
●RODAN
1989年4月
Video Treasures, Inc
▲ページTOPへ

●RODAN
1983年

VESTRON VIDEO
●RODAN
1993年2月24日
Paramount Studios
●国内ニューマスター再発盤LD
1992年11月1日発売
告知チラシ
▲ページTOPへ
SOUNDTRACK-CD GALLERY
●オリジナル・サウンド・トラック
東宝怪獣映画選集1<TYCY-5504>
1996年8月7日 東芝EMIユーメックス

映画本編で使用された音楽全曲と、別テイクや効果音など収録可能なすべての音源が収録されているサントラ盤全曲収録版。
作品解説、音楽概要、全バックミュージックの解説、楽器編成、楽曲リスト、用語集、伊福部昭プロフィールとコメント、作品データ、貴重なスチールなど資料的価値の高い解説書付。
人工着色のロビーカード、プロマイド風の素晴らしいジャケットワークは田宮教明氏。スピードポスターを流用した帯のデザインも秀逸。全12集とも現在廃盤。

▲ページTOPへ

●本サイトに掲載されているジャケット画像および静止画像にはそれぞれの然るべき製作者・著作者にその権利があります。本サイトは、それらの製作者・著作者からなんらかの指摘および注意を受けた場合には、すみやかに画像・内容を消去するなどの対応をいたします。
●LD/DVDのチョイスや解説は独断と偏見です。記載事実に誤り等がございましたらメールでご意見お願い致します。
※本サイトに掲載されている文章の引用・転載は自由です。ただし、著作権は放棄していませんので、引用・転載前にご連絡ください。
※本サイトに掲載されている文章は、独断と偏見によるまったくの個人的意見が中心となっております。また、本サイト上のデータは、個人的資料によるもので、その正確性・正当性に欠ける場合もございますがご容赦ください。
HOME | ギャラリーコラムへ