---Mr.BOO!ミスター・ブー/廃盤ジャケット---
  Mr.BOO!ミスター・ブー 2001年9月27日発売DVDジャケット

ホイ三兄弟主演の香港コメディ映画の傑作。
国内では1979年2月に「ミスター・ブー」として公開され映画はヒット。

その後、ホイ三兄弟が出演する映画を国内独自のタイトルとして「ミスター・ブー」シリーズとするほど、インパクトのあるナイスネーミングタイトルだった。
原題は「両八片半」 (どっちもどっち)/THE PRIVATE EYES。
個人的にはカンフー映画(当時はカラテ映画)以外に香港映画の面白さを認知した最初の作品。

末っ子サミュエル・ホイ(カンフー使いのキット)作詞・作曲・歌の「Mr.BOO!のテーマ」は名曲。
つい聞き覚えでホニャホニャ口ずさむほど軽快で覚えやすい。映画本編の音楽も担当しているが、香港では歌手としてもスーパースターだったらしい。また、はしだのりひこ(古い…)似の三男リッキー・ホイの天然ボケもおいしい、個性豊かな兄弟だ。
ホイ兄弟は、長男マイケル・ホイ、次男スタンリー・ホイ(俳優ではなくスタッフとして必ず参加)、三男リッキー・ホイ、末っ子サミュエル・ホイの四人からなる兄弟。70年〜80年の香港映画界で活躍し、現在でもマイケル・ホイは香港映画界の大物として君臨している。

※2001年9月27日スパイク発売DVD
1976年香港作品。製作レイモンド・チョウ、脚本/監督マイケル・ホイ
PALマスター使用の92分19秒の早回し版(劇場公開は100分)
広東語・北京語音声5.1ch/中国古語・中国簡体語・英語・日本語・韓国語字幕収録。
特典映像として「Mr.BOO!」「Mr.BOO!インベーダー作戦」「Mr.BOO!ギャンブル大将」「悪漢探偵」の香港オリジナル劇場予告編収録。
香港メガスター盤のコードフリーDVDに日本語字幕を挿入、日本語吹替未収録

警察や政財界、黒社会などの権力を風刺した傑作コメディと評されているが、純粋にドタバタコメデとしての馬鹿らしさが楽しい。
前半の「燃えよドラゴン」対「ジョーズ」の調理場での対決、尾行先のカンフー道場でのやりとりなど名シーンも多い。「燃えよドラゴン」の般若顔の悪役ハンも登場。

1981年のフジテレビ系「オレたちひょうきん族」などのバラエティに影響を与えたといわれているが、国内テレビ放映の際にはマイケル・ホイを広川太一郎、サミュエル・ホイをビートたけし、リッキー・ホイをビートきよしが吹替えた。
(2002.10.14)

※広川太一郎、ビートたけしの吹替音声収録、
国内盤「Mr.BOO ! DVD-BOX」(5,000セット限定生産)2005年8月26日 発売!

→廃盤DVDコーナーリスト一覧へ